TEL:0172-82-4520FAX:0172-82-5544
『児童発達支援センターはぁと』では、参観日を年3回設けています。第1回目を7月に行い、17組の保護者の方に参加していただきました。感染症予防対策のため『参観ウィーク』と称して、1日...詳細を見る
食育の一環として、野菜の断面をスタンプに見立てて『お野菜スタンプ』をしました。小松菜の軸の部分やレンコン、玉ねぎ、オクラ、ニンジンなどの野菜を使いました。 ま...詳細を見る
エイブルでは、以前より就労支援でお世話になっている『フジモーターズ』様からの依頼を受けて、焼き芋缶の補充作業を行っています。 焼き芋が入ったパックを拭く、...詳細を見る
『就労サポートひろさき』では、利用者さんの工賃アップを目指し、5月6日にメロンの定植をしました。 今年は試験的に、『弘果』の農政課の方に指導してもらいながら、「アーバ...詳細を見る
エイブルでは、弘南鉄道沿線の活性化を目的に、【バズる】をキーワードとした『弘南鉄道チャレンジパン』の製造に取り組んでいます。 この企画は令和3年の春からスタートし、高校生や地...詳細を見る
4月12日、熊嶋町会の清掃活動を行いました。 ウォーキングコースで活用させてもらっている場所なので、日頃の感謝を込めて、利用者様とゴミ拾いを頑張りました。 ...詳細を見る
私たち児童発達支援センターはぁとでは、『絵カード交換式コミュニケーションシステム(PECS:ペクス)』を取り入れています。視覚的に分かりやすい絵カードを使うので、発語の有無や言語理...詳細を見る
障がい者総合支援センター拓心館 生活介護事業では、余暇活動の充実や健康を維持するための機会として「ボッチャ」を取り入れています。 ボッチャとは、ジャックボール(目標球)といわ...詳細を見る
エイブルでは、施設に併設しているパン工房で、パン作りをしています。 粉を計り、生地を丸め、それぞれのパンの形に成形し、焼きあげて箱や袋に詰める… ひとえにパン作りと...詳細を見る
©2014-2022 自立支援・児童発達支援 拓心館グループ. All Rights Reserved.