TEL:0172-82-4520FAX:0172-82-5544
今年度、就労サポートひろさきでは、利用者さんが携わることの出来る新たな作業種は何が良いのかを模索し、豆腐製造の強みを生かしたスイーツ製造を行なうことを決め、様々な試作を重ねていまし...詳細を見る
10月19日「平成28年度 津軽地区障害者就職面接会」が開催されました。 一般企業での就職希望される利用者さんが、日頃から履歴書や職務経歴書の作成、面接練習等に取り組んでおり、そ...詳細を見る
就労サポートひろさきでは、障がい者の就労に向けた訓練ツールとして、ワークサンプル(幕張版)を導入いたしました。このツールを使うことで、実務作業から事務作業にいたるまで、自分の作業能...詳細を見る
今年度、就労サポートひろさきでは「就労継続支援B型」を利用されている皆さんを対象に“サポート自治会”を発足させました。5月の行事として5月6日(金)りんご公園で開催中の『ひろさきり...詳細を見る
就労サポートひろさきでは平成27年3月より並木精密宝石株式会社様より作業受託をし、精密部品の製造を生産活動に加え取り組んでいます。2つの部品を手動プレス機にて圧入する(組み...詳細を見る
生産活動の主体である「就労継続支援B型」の豆腐生産部門では、豆腐作りの他にも、おから詰めやラベル貼り、器具洗浄、配達補助、伝票作成など、日ごろから利用者さんそれぞれが、自分の役割に...詳細を見る
エイブルでは、月に一度様々な行事を企画しています。 その一環で、「『はたらく』を学ぶ!」をテーマに地域に根差す企業2社を訪問見学いたしました。 大型の印刷機で多種多様な印刷...詳細を見る
10月16~18日、弘前運動公園内で行われた『津軽と食の産業まつり』へ、就労サポートひろさき「きみまち豆富」、旭光園「猿賀納豆 福々」、エイブル「高谷さん家のリンゴブレッド...詳細を見る
5月30日当センターにおいて、職場定着促進のための在職者の交流会を行いました。 今回は株式会社コナカ青森エリアマネージャー清水氏を講師に迎え、「就活マナー講座」「就活着こなし...詳細を見る
放課後等デイサービスはぁとでは、8月10日~12日の3日間、中学生以上の利用者さんを対象とした職場体験実習を行いました。子ども達が“仕事”に対するイメージを持つこと、得意なこと、苦...詳細を見る
©2014-2022 自立支援・児童発達支援 拓心館グループ. All Rights Reserved.